初心者くん
りっち
初心者くん
りっち
目次
ジャッカルは「倒れた相手のボールを奪う」ラグビー特有のプレー
ジャッカルとは「倒れた相手のボールを奪うプレー」を言います。
ラグビーには「倒れたらボールを放さないといけない」というルールがあり、これを守らないと「ノットリリースザーボール」という反則を取られます。
ジャッカルをすることで、このノットリリースザボールを誘発することができるのです。
初心者くん
りっち
3つのメリットがあるジャッカル
「倒れた相手のボールを奪うプレー」であるジャッカルですが、直接ボールを奪うこと以外にもメリットがあります。
- ボールを奪える
- 反則を奪える(ノットリリースザボール)
- 相手の球出しを遅らせる
それぞれ解説していきます。
ボールが奪える
ジャッカルの目的は「相手のボールを奪うこと(ターンオーバー)」です。
奪うことができれば、デフェンスの準備ができていない相手に攻撃を仕掛けられるので、有利なアタックが可能になります。
反則を奪える(ノットリリースザボール)
本来の目的は相手のボールを奪うことですが、相手がボールを放さなかった場合「ノットリリースザボール」という反則を奪うことができます。

ノットリリースザボールとは「タックルされて倒れた選手がボールを離さなかった」反則です。 この反則は、相手にペナルティキックが与えられる重い反則になります。
このように直接ボールを奪えなくても、反則を誘発できるのがジャッカルのメリットです。
相手の球出しを遅らせる
ジャッカルを行ったとしても絶対にボールや反則を奪えるわけではありません。相手も奪われないようにプレーするからです。
しかし、相手のボールを奪えなかったとしても、相手の攻撃のテンポを遅らせることができるのもジャッカルのメリットになります。
りっち
ジャッカルが狙えるのは一瞬だけ!
メリットの多いジャッカルですが、基本的に狙えるのは一瞬のタイミングしかありません。
なぜかと言うと、相手もボールを守ろうとコンタクト(接触)プレーをしてくるからです。
地面にあるボールの上で両チームの選手が組み合うと「ラック」というものが形成されます。
この「ラック」の中で手を使うのは禁止になっているため、ラックが形成されるまでにジャッカルを狙う必要があるのです。
りっち
反則も取られやすいジャッカル
タイミングが一瞬しかないジャッカルは、反則にもなりやすいプレーです。取られやすい反則は主に以下のようなものがあります。
- ハンド
- オーバーザトップ
- ホールディング
ハンドとは、「ラックやスクラムの中で手を使った」という反則です。このためジャッカルは「ラック」が形成される前に狙う必要があるのです。
また、ジャッカルを狙うときに自立ができていない(膝がついている)と、オーバーザトップという「相手側に倒れ込んでボールの奪い合いを邪魔した」という反則を取られてしまいます。

まとめ
ジャッカルについてまとめておきます。
- 「倒れた相手のボールを奪う」高難度のプレー
- ボールや反則を奪えたり、球出しを遅らせるメリットがある
- 狙えるタイミングが一瞬しかなく、反則にもなりやすい
ピンチをチャンスに変えるプレーである「ジャッカル」。難度が高いだけあって、成功すると盛り上がるシーンでもあります。
ぜひ選手たちと一緒に盛り上がるために「ジャッカル」に注目してラグビーを見てみてください!