- J SPORTSオンデマンドをテレビで見る方法を知りたい
- おすすめのデバイスを教えて欲しい
「J SPORTSオンデマンド」は、スマホやパソコンでスポーツが見られる動画配信サービスです。
テレビで見るには「ストリーミングデバイス」と「インターネット環境」が必要になります。
そこで今回は「JSPORTSオンデマンド」をテレビで見る方法とおすすめのデバイスを紹介していきます。
この記事でわかること
- J SPORTSオンデマンドをテレビで見る方法
- テレビ視聴に必要なもの
- おすすめのデバイス
ラグビーを見るならJ SPORTSオンデマンドがおすすめです。詳しくはこちらの記事で解説しています。
目次
【結論】スマートデバイスがあればテレビで見られる!
まずは結論からお伝えします。以下の4つがあれば、J SPORTSオンデマンドをテレビで見ることができます。
- J SPORTSオンデマンドの加入
- スマートデバイスorスマートテレビ
- インターネット環境
- テレビ
テレビやインターネット環境は基本的にどのご家庭にもあると思います。
しかし、スマートデバイスは持ってない方もいると思うので、おすすめを紹介しておきます。
Fire TV Stick(第3世代)
とりあえずJ SPORTSオンデマンドが見られるならいい、という方は「Fire TV Stick(第3世代)」がおすすめです。
価格も安く基本的な機能は揃っているので、まず困ることはないでしょう。
こんな人におすすめ
- とりあえず安く見たい人
- 映画も見れる万能なタイプが欲しい
Chromecast with Google TV
スマホと連携させたり、Googleサービスとの連携に魅力を感じる方は「Chromecast with Google TV」がおすすめです。
4K出力も可能なので、映画を見るなど「J SPORTSオンデマンド以外のサービスも楽しみたい」という方は満足できるでしょう。
こんな人におすすめ
- ラグビーも映画も見たい人
- Googleサービスと連携させたい
テレビで見るために、まずはJ SPORTSオンデマンドに加入しよう
J SPORTS オンデマンドは様々なスポーツを放送している定額制配信サービスです。
ラグビーをテレビで見るために、まずはJ SPORTSオンデマンドに加入しましょう。
- スマホやテレビでラグビーを見たい
- トップリーグ2021を全試合見たい
- 25歳以下の人
上記に当てはまる人には、「J SPORTSオンデマンド」が絶対におすすめです。
以下の記事でおすすめの理由を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
りっち
J SPORTSオンデマンドをテレビで見るために必要なものは2つ
J SPORTSオンデマンドに加入すれば、アプリをインストールするだけで、スマホやパソコンでラグビーが見られます。
しかし、テレビで見るためには以下の2つが必要になります。
- ストリーミングデバイス、スマートテレビのどちらか
- インターネット環境
ストリーミングデバイス
「J SPORTSオンデマンド」が見られるストリーミングデバイスを使うことで、テレビでもラグビーが見られるようになります。
ストリーミングデバイスとは、「Google Chromecast」や「Amazon Fire TV」などを指します。
いわゆる、NetflixやYouTubeなどをテレビで見るために使う機械です。
スマートテレビ(Android TV搭載モデル)
スマートテレビは、ストリーミングデバイスの機能がすでに入っているテレビのことです。
スマートテレビにも様々な種類がありますが、「Android TV」搭載モデルのスマートテレビなら「J SPORTSオンデマンド」が視聴できます。
スマートテレビも種類によっては「JSPORTSオンデマンド」が見られない場合もあるので、その場合はストリーミングデバイスを購入しましょう。
インターネット環境
テレビで「JSPORTSオンデマンド」を見るには、光回線などのインターネット環境が必要です。大体はどの家庭にもインターネット回線があると思います。
ストリーミングデバイスを繋ぐ方法は「有線」と「無線」がありますが、基本的には無線がおすすめです。
インターネット回線がない場合は、ポケットwifiなどでも利用できます。しかし、インターネット回線があると便利なので、このタイミング回線を導入するのがいいでしょう。
インターネット回線の種類については、量が多いので割愛させていただきます。
J SPORTSオンデマンドが見られるデバイスかチェックしよう
デバイスによっては「J SPORTSオンデマンド」に対応していない物もあります。
- 「Google Chromecast」:全世代
- 「Apple TV」:第4世代以降
- 「Amazon Fire TV」:種類によって異なる
- 「スマートテレビ(Android TV搭載モデル)」:日本国内で販売されたもの
- Fire TV Stick:第1世代以降
- Fire TV:第2世代以降
- Fire TV Cube:第1世代以降
上記のデバイスは公式がおすすめしている端末です。所持・購入検討しているデバイスが対応しているか確認しておきましょう。
J SPORTSオンデマンドがテレビで見られる、おすすめのストリーミングデバイス
「J SPORTSオンデマンド」が見られる、おすすめのストリーミングデバイスを2つ紹介します。
Fire TV Stick(第3世代)
現在Amazonが販売している「Fire TV シリーズ」は以下の3種類です。
- 「Fire TV Stick 4K」
- 「Fire TV Cube(第2世代)」
- 「Fire TV Stick(第3世代)」
この中で一番安価に買えるのが「Fire TV Stick」です。
販売されている「Fire TV Stick」は第3世代目で、2020年に出たばかりの最新機種になります。
基本的な機能は全て入っているので、とりあえず安く買ってラグビーを見たいという人におすすめです。
Chromecast with Google TV
現在Googleが販売している「Chromecastシリーズ」は以下の2種類です。
- Chromecast(第3世代)
- Chromecast with Google TV(リモコン付き)
以前までのChromecastにはリモコンがなくスマホと連携することで利用できましたが、「Chromecast with Google TV」はリモコンが付いたことで単体利用が可能となりました。
他にも4Kで出力が出来たり、Googleサービスとの連携がしやすいといったメリットがあります。
りっち
J SPORTSオンデマンドのよくある質問
最大画質は?
HD画質(720p)PCやテレビだと荒さが目立つ画質。スマホなら問題ありません。
録画はできる?
できません。見逃し配信があるので2~3ヶ月は見放題です。録画したい方はスカパーがおすすめです。
無料お試しはある?
ありません。契約月から料金がかかります。
動画の同時視聴はできる?
できません。1アカウントにつき1デバイスです。
まとめ:ストリーミングデバイスがあれば、J SPORTSオンデマンドはテレビで見られる
J SPORTSオンデマンドをテレビで見る方法を解説しました。
- 「ストーミングデバイス、スマートテレビ」と「インターネット環境」の2つが必要
- デバイスによっては見られないのでチェックをしておこう
- おすすめは「Fire TV Stick」か「Chromecast with Google TV」
「J SPORTSオンデマンド」はスマホやパソコンでの視聴が基本ですが、上記のデバイスを使うことで、テレビでも視聴が可能になります。
ラグビーの激しいプレーを迫力のあるテレビで見ることで、より臨場感味わえるようになるので、ぜひ「JSPORTSオンデマンド」に加入してテレビで見てみてください!
「JSPORTSオンデマンド」の魅力については以下の記事で紹介しています。合わせて読んでみてください。
