ラグビーを見るならコレ!

ラグビーの巨人【ロック】の役割や選手を紹介。平均身長は○○cm!

ラグビーのポジションのひとつ「ロック」

りっち

高身長の選手がつとめるポジションだね

今回はそのロックについて紹介していきます。内容は以下の通りです。

  • ロックの基本情報
  • ロックの役割と求められるスキル
  • 世界で活躍するロックの選手

この記事を読めば、ロックが好きになってラグビーを楽しく見ることができるので、ぜひ最後まで見てみてください!

他のポジションについてはこちらの記事をご覧ください。

ラグビーのロックは4番、5番

フォワードポジション

ロックはフォワードのポジションのひとつで、背番号は「4番」「5番」です。

4番を左ロック、5番を右ロックといいます。英語では「LO」と表記されます。

ロックは「錠」を意味しており、スクラムでは前列を後ろから固める(ロックする)役割を担っています。

ラグビーのロックの役割は空中戦!平均身長は194cm!

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84-%E4%B8%80%E8%87%B4-655028/

ロックは基本的に、チームの中でも高身長の選手が担当するポジションです。

その平均身長はなんと194cmにもなります。2mを超える選手も珍しくありません。

ラインアウトやキックオフでの空中戦で、身長を活かしてボールを獲得します。

スクラム

スクラムとはセットプレーのひとつで、軽い反則が起こったときに再開する方法で、各チーム8人ずつが押し合うプレーです。

スクラムではセカンドロー(2列目)に位置し、フロントロー(一列目)を後ろから押してあげる役割を担います。

スクラムを押すためにはロックのパワーが重要で、いくらフロントローが相手に勝っていてもロックの押しが弱ければ押せません。

ラグビーの【スクラム】の掛け声や人数などのルールを徹底解説

ラインアウト

ラインアウトとはセットプレーのひとつで、ボールがタッチライン(グラウンドの横のライン)の外に出たときに、再開する方法です。

ラインアウトでは高身長を活かして、空中でボールを獲得するジャンパーの役割をします。

ラインアウトでは高さが勝敗の決め手になるため、身長が高ければ高いほど有利になります。

ラグビーの空中戦【ラインアウト】人数や反則などのルール解説。

キックオフ

キックオフとは、トライ後に試合を再開するセットプレーのひとつです。

キックオフではボールを獲得するために、一番ボールが落ちる場所に置かれます。

チームによってはラインアウトのように、2人で1人を持ち上げる形を作ることもあります。

ラグビーのロックに求められるスキル

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-2140997/

様々なセットプレーで重要な役割を果たすロックには、以下のようなスキルが求められます。

  • セットプレーで有利になる身長
  • 体格を活かした突破力やタックル
  • 80分間動き続ける体力
  • 空中のボールの着地点を読む力

セットプレーで重要な役割を担うロックですが、セットプレー以外でもかなりの運動量を求められます。

ロックは体格に恵まれているため、攻撃時にも主力になります。常に動き続けるためバックロー(フランカー、ナンバーエイト)並みの体力が必要です。

ロックで活躍するラグビー選手

世界で活躍するロックのラグビー選手を紹介します。気になる選手がいれば、ぜひ試合を見てみてください。

ヴィンピー・ファンデルヴァルト

出典:https://docomo-rugby.jp/photo/game/detail.html?id=220

  • 名前:Wimpie van der Walt(ゔぃんぴー・ふぁんでるばると)
  • 生年月日:1989年1月6日
  • 出身地:南アフリカ
  • 身長:188㎝
  • 体重:112㎏
  • 所属チーム:NTTドコモレッドハリケーンズ大阪

ヴィンピー・ファンデルバルトは南アフリカ出身の日本代表選手です。

2017年のオーストラリア戦で日本代表デビューを果たし、初の南アフリカ出身の日本代表になりました。

世界基準で見ると188cmと小柄なロックだが、献身的なプレーで2019年ワールドカップでも8強入りに貢献しています。

ブロディ・レタリック

出典:https://www.kobesteelers.com/interview/closeup/2021/06/2021-leave-p02.html

  • 名前:Brodie Retallic(ぶろでぃ・れたりっく)
  • 生年月日:1991年5月31日
  • 出身地:ニュージーランド
  • 身長:204㎝
  • 体重:121㎏
  • 所属チーム:チーフス(スーパーラグビー)

ブロディ・レタリックはニュージーランド代表の選手です。

2020年は日本のコベルコ神戸スティーラーズでプレーしていましたが、現在はチーフスに所属しています。

204cm・121kgという巨体ながら、運動量も豊富で激しいプレーを見せてくれる選手です。

2014年には年間MVPを獲得しており、間違いなく最強のロックです。

ジェームス・ムーア

出典:https://www.ntt.com/rugby/interviews/newface/2021/James_Moore.html

  • 名前:James Moore(じぇーむす・むーあ)
  • 生年月日:1993年6月11日
  • 出身地:オーストラリア
  • 身長:195㎝
  • 体重:110㎝
  • 所属チーム:NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安

ジェームス・ムーアはオーストラリア出身の日本代表選手です。

2016年に東芝ブレイブルーパスに加入、2018年には宗像サニックスブルース、2021年に現在のチームに移籍しました。

持ち味のタックルを武器に2019年には日本代表初キャップを獲得。

試合で一番タックル回数が多いこともあるほど、ディフェンスでの仕事量が凄まじい選手です。

まとめ

ラグビーのセットプレーのかなめであるロックを紹介しました。

  • 背番号は「4番」「5番」
  • 英語表記は「LO」
  • スクラムを押すためにはロックのパワーが必要
  • 高身長を活かして、ラインアウトやキックオフの空中戦で重要な役割を担っている
  • フィールドプレーでも体格を活かしたパワフルなプレーが特徴

体格を活かしたパワフルなプレーでチームに貢献するロック。ぜひプレーに注目してみてください!

ラグビーを見るなら配信サービスを使うのがおすすめ

ラグビー配信サービスを使えば定額で手軽にラグビーが楽しめます。

こんな人におすすめ

  • ルールとかわからないから解説ありで試合を見たい
  • 直接見にいくのはまだちょっと…
  • いろんな試合を安く見たい!

ラグビー配信サービスは上記のような方にとてもオススメです。

以下の記事でおすすめのラグビー配信サービスを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

【ラグビー配信】おすすめ4選。リーグワンや大学の試合も見られる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA