- ノットストレートってなに?
- ラインアウトでボールを投げただけで反則になったけどなんで?
- ノットストレートの許容範囲や基準はあるの?
ノットストレートは、スクラムやラインアウトで起こるラグビーの反則の一種です。
ラインアウトではよく起きる反則なので、ぜひしっかりと覚えておきましょう。
この記事でわかること
- ノットストレートとは
- 反則にならない許容範囲
りっち
ノットストレートとは
ノットストレートとは、ラインアウトもしくはスクラムで「真っ直ぐボールを投げ入れなかった」場合に取られる反則です。
反則をしてしまうと、相手ボールのスクラムで再開になります。
ノットストレートはラインアウト中によく取られる反則で、スクラムではほとんど取られません。
それぞれのノットストレートについて見てみましょう。
ラインアウト
ラインアウトは、投げ入れたボールを両チームが空中で奪い合う、セットプレーです。
どちらか一方に偏って投げ入れてしまうと反則を取られます。
ラインアウトについては以下の記事で解説しています。
スクラム
スクラムは、各チームのフォワード8名が押し合いをするセットプレーです。
スクラムでもボール投入をするのですが、この時に真っ直ぐ投入しないと反則になってしまいます。
スクラムについては以下の記事で解説しています。
ノットストレートの基準
ノットストレートの基準は、そのレフェリー(審判)次第というのが本当のところです。
上記のようにある程度の許容範囲があって、それを超えた場合は反則になります。
また、ほとんどのノットストレートは、ラインアウト時に取られることがほとんどです。
まとめ
ノットストレートについて解説しました。
まとめ
- 「真っ直ぐボールを投入しなかった」場合に取られる反則
- 反則後は相手ボールのスクラムで再開
- ラインアウトでよく起こる反則
- 細かい基準はレフェリー次第
風が強い日や雨の日はよく起こる反則なので、特にラインアウトは注意してみておきましょう。
ラグビーを見るなら配信サービスを使うのがおすすめ
ラグビー配信サービスを使えば定額で手軽にラグビーが楽しめます。
こんな人におすすめ
- ルールとかわからないから解説ありで試合を見たい
- 直接見にいくのはまだちょっと…
- いろんな試合を安く見たい!
ラグビー配信サービスは上記のような方にとてもオススメです。
以下の記事でおすすめのラグビー配信サービスを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
