ラグビーのポジションのひとつ「ナンバーエイト」
りっち
スクラムの後方に位置するバックロー(6・7・8番)のひとつで、リーダー的なポジションのナンバーエイト。
今回はそんなナンバーエイトについて紹介していきます。内容は以下の通りです。
- ナンバーエイトの基本情報
- ナンバーエイトの役割と求められるスキル
- 世界で活躍するナンバーエイトの選手
この記事を読めば、ナンバーエイトが好きになってラグビーをより一層楽しく見ることができるので、ぜひ最後まで読んでみてください!
ナンバーエイトの基本情報
ナンバーエイトはフォワードのポジションのひとつで、背番号は「8番」です。表記は「no.8」になります。
ナンバーエイトという名前は背番号からきているのですが、以前は「バックローセンター」と呼ばれていました。
40年ほど前まではバックロー(6・7・8番)としてひとまとめにされており、その真ん中に位置することからバックローセンターと名付けられていたようです。
その後、フランカー(6・7番)と分離し「ナンバーエイト」として独立したので、ナンバーエイトは全ポジションの中で一番新しいポジションになります。
ナンバーエイトの役割
ナンバーエイトの役割について解説していきます。
スクラム
ナンバーエイトはスクラムでは、一番後ろに位置し、フッカーが蹴りだしたボールをキープします。
そこから自分でボールを拾い上げて、走ったりパスしたりすることも可能です。
ディフェンスでは、フランカー同様、相手の動きをよく見てタックルで止めるといった役割をします。
スクラムについて詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。

ラインアウト
ラインアウトでの役割はチームによって異なりますが、主に2つあります。
- 空中でボールをとるキャッチャー
- 突破役としてバックスのラインに参加
体格が大きく、スピードやパワーのあるポジションなので、オールラウンダーとして活躍できるのがナンバーエイトの特徴ですね。
ラインアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。

リーダーシップ
ナンバーエイトはリーダーとして、フォワードやチームをまとめる役割をすることが多いポジションです。
チームの雰囲気を作ったり、コミュニケーションなどもナンバーエイトの重要な役割ですね。
ナンバーエイトに求められるスキル
ナンバーエイトに特に求められるスキルは主に以下の様なものでしょう。
- 相手を突破するための体格とスピード
- 臨機応変に行動できる洞察力や判断力
- チームをまとめられるリーダーシップやコミュニケーション能力
ナンバーエイトは常に体を張るリーダー的なポジションです。自ら相手を突破する体格やスピードは必須条件になります。
また、ディフェンス時には相手の動きを予想して後ろに下がったり、洞察力や判断力も求められます。
リーダー的なポジションなので、常にコミュニケーション取り続け、短時間で要点を話すなどのスキルも必要になってくるでしょう。
ナンバーエイトの有名な選手
世界で活躍するナンバーエイトの選手を3人紹介します。どの選手も2021年シーズンは日本のトップリーグに所属しているので、気になる人はぜひ試合を見てみてくださいね!
アマナキ・レレイ・マフィ
この投稿をInstagramで見る
- 名前:Amanaki Lelei Mafi
- 生年月日:1990年1月11日
- 出身地:トンガ
- 身長:189㎝
- 体重:112kg
- 所属チーム:NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
アマナキ・レレイ・マフィはトンガ出身の日本代表選手です。
トンガの高校でラグビーをしており、京都の花園大学に進学。実力が認められ卒業後にNTTコミュニケーションズに加入を果たし、2014年に日本代表の初キャップを獲得します。
「ニュークリア・パワーステーション(原子力発電所)」と表現されるほどの圧倒的なパワーと突破力を持っており、日本代表に欠かせない主力選手です。
キアランリード
この投稿をInstagramで見る
- 名前:Kieran Read
- 生年月日:1985年10月26日
- 出身地:ニュージーランド
- 身長:193㎝
- 体重:108kg
- 所属チーム:トヨタ自動車ヴェルブリッツ
キアラン・リードはニュージーランド代表の選手です。2008年でオールブラックス初キャップを獲得後、2016年にリッチー・マコウの後を継いでキャプテンに任命されました。
ナンバーエイトらしい体格とスピードを兼ね備えた選手で、殺人タックルと言われるほどのディフェンス力も持っており、まさにオールラウンダーです。
2019年からトヨタ自動車に所属し、2020年度のキャプテンにも任命されています。
姫野和樹
この投稿をInstagramで見る
- 名前:姫野和樹(ひめの かずき)
- 生年月日:1994年7月27日
- 出身地:愛知県名古屋市
- 身長:187㎝
- 体重:112kg
- 所属チーム:トヨタ自動車ヴェルブリッツ
姫野和樹は愛知県出身の日本代表の選手です。春日丘高校卒業後に帝京大学に進学。大学卒業後はトヨタ自動車に加入しました。
2017年にトヨタ自動車に加入すると同時にキャプテンにも任命され、同年には日本代表の初キャップ獲得も果たします。
恵まれた体格でパワーもありますが、タックルされた後にすぐ立ち上がって前進するなどの技術も持ち合わせており、日本代表戦でもそのスキルで相手のディフェンスを突破していました。
まとめ
パワーとスピードを兼ね備えたリーダー的ポジションのナンバーエイトについて紹介しました。
- 背番号は「8番」
- 表記は「No.8」
- スクラムでは最後方に位置
- ラインアウトではジャンパーやバックスラインに参加
- パワーだけでなく洞察力や判断力、コミュニケーション能力も必要
ナンバーエイトはパワーやスピード、リーダーシップや技術力など総合的なスキルが求められるポジションです。
ぜひ試合でも注目して見てみてくださいね!
ラグビーを迫力のあるテレビで見るにはスカパーがおすすめです!ぜひ以下の記事も見てみてください!
