ラグビーを見るのにおすすめなのがラグビー配信サービスです。
配信サービスを使えば、お家で手軽に試合を見たり、解説を聞きながら試合を見られるので、ラグビーを見慣れていない人には特におすすめです。
初心者くん
りっち
今回はラグビー配信サービスで人気の以下の4つを徹底調査しました。
- J SPORTS オンデマンド
- Amazon Prime Video
- WOWOW
- スカパー!
この記事でわかること
- 配信サービスの比較
- 自分に合った選び方
- おすすめの配信サービス
どの配信サービスを使えばいいか悩んでいる方はぜひ参考にして見てください!
りっち
目次
ラグビー配信サービス比較表
サービス名 | J SPORTS オンデマンド | Amazon Prime Video | WOWOW | スカパー! |
月額(税込) | 1,980円(25歳以下990円) | 2,678円 | 2,530円 | 2,940円 |
視聴方法 | スマホ、タブレット、PC、テレビ | スマホ、タブレット、PC、テレビ | スマホ、タブレット、PC、テレビ | テレビ、スマホ、タブレット、PC |
無料期間 | なし | 14日間 | 31日間(条件あり) | 加入月 |
録画 | なし | なし | あり | あり |
特徴 | 迷ったらこれ! 国内ラグビーはほとんど見られる。 料金も他と比べて安く、全てのデバイスで視聴可能。 | 無料でお試し! J SPORTSを試して見たい人におすすめ。 映画やドラマも視聴可能。 | 海外ラグビーが豊富! 他の配信サービスでは視聴できない海外大会が見られる。 ラグビーを見慣れてきた人におすすめ。 | テレビ&高画質で見たいならこれ! 4k画質での視聴も可能。 BS放送が視聴できるかチェックが必要。 |
※スマホはスクロールで動きます
自分に合ったラグビー配信サービスの選び方
ラグビー配信サービスを選ぶ前に以下の3つをチェックしておきましょう。
- 配信されるラグビーのカテゴリー
- 月額料金
- 視聴可能デバイス
上記の3つを確認して自分に合ったラグビー配信サービスを選ぶのがおすすめです。
配信されるラグビーのカテゴリー
カテゴリーは大きく「国内ラグビー」と「海外ラグビー」に分けられます。
視聴できる配信サービス
- 国内ラグビー:J SPORTSオンデマンド、スカパー!(J SPORTS)、Amazon Prime Video(J SPORTS)
- 海外ラグビー:WOWOW
「J SPORTSオンデマンド」「スカパー!」「Amazon Prime Video」の3つはどれもJ SPORTSが配信しているため内容にほとんど違いはありません。
日本ラグビー協会とJ SPORTSは契約を結んでいるため、J SPORTSを選べば国内ラグビーはほとんど見られます。
逆に海外ラグビーが視聴できるのはWOWOWくらいしか無いため、海外ラグビーが見たい方は必然とWOWOWを選ぶことになるでしょう。
月額料金
サービス名 | J SPORTSオンデマンド | Amazon Prime Video(J SPORTS) | WOWOW | スカパー!(J SPORTS) |
月額(税込) | 1,980円(25歳以下990円) | 2,678円 | 2,530円 | 2,944円 |
月額料金はJ SPORTSオンデマンドが1980円で最安。また、25歳以下なら990円なので、他より3分の1の料金で加入できます。
毎月かかる費用なので、できるだけ安いに越した事はありません。
視聴可能デバイス
自分の生活シーンに合ったデバイスで視聴できるか確認しておきましょう。
基本的にどのサービスもスマホ・タブレット、PC、テレビのほとんどのデバイスで視聴できますが、画質が違ったりします。
【1位】 J SPORTS オンデマンド 迷ったらコレ!
J SPORTSオンデマンド
- 月額料金(税込):1980円(25歳以下は990円)
- 配信内容:国内ラグビーがメイン。他代表戦など
- 視聴可能デバイス:スマホ・タブレット。スマートデバイスがあればテレビでも視聴可
ラグビーを安くお手軽に見ることができるサービスが「J SPORTS オンデマンド」です。
ラグビーパックなら月額1980円(25歳以下は990円)で、人気の大学ラグビーやリーグワンなど、ほとんどの国内ラグビーが見られます。
スマートデバイスがあればテレビの大画面でラグビーを楽しめるので、どの配信サービスがいいのか迷った方はこれを選んでおけば間違いありません。
J SPORTSが配信しているので解説やテロップが初心者向けにわかりやすいのも高ポイントです。
りっち
【キャンペーン】1月16日〜1月30日まで登録すると2月末まで見放題
キャンペーン内容
- 概要:キャンペーン期間中、ラグビーパックに新規加入すると2月末まで、1カ月分の料金(税込)1,980円(U25割は990円)で視聴可能
- 期間:1月16日(日)〜1月31日(月)
- 対象:上記キャンペーン期間中に、ラグビーパックを新規加入された方
期間中ラグビーパックに新規加入すると1ヶ月分無料になるキャンペーンを実施中です。
ぜひこの機会に登録しておきましょう!
【2位】 Amazon Prime Video(J SPORTS)無料体験ならコレ!
Amazon Prime Video
- 月額料金(税込):2,678円(Prime会員500円+J SPORTSチャンネル料金2178円)
- 配信内容:国内ラグビーがメイン。他代表戦など
- 視聴可能デバイス:スマホ・タブレット。スマートデバイスがあればテレビでも視聴可
「Amazon Prime Video」でも追加料金を払うことでJ SPORTSが視聴できます。
J SPORTSなので配信内容は国内ラグビーがメインになります。
料金は少し高いですが、PrimeVideoで映画やドラマを見たりPrime会員の特典を使えるので、Amazonをよく利用する方にはおすすめです。
14日間の無料体験があるので、お試し視聴をしたい方はこちらで登録してみるのもいいかもしれません。
【3位】 WOWOW 海外ラグビーが見たいならコレ!
WOWOW
- 月額料金:2,530円
- 配信内容:海外ラグビーがメイン
- 視聴可能デバイス:スマホ・タブレット・PC・テレビ
「WOWOW」は海外ラグビーを見たい方におすすめです。
他の3つのサービスはJ SPORTSが配信していますが、WOWOWは他では見られない海外大会を放送しています。
また、追加料金なしで映画やドラマ、アニメなどのコンテンツを楽しむことができるのもおすすめポイントです。
海外ラグビーがメインですが、時期によっては日本代表選なども放送しています。
りっち
【4位】 スカパー!(J SPORTS) 4Kの高画質で見るならコレ!
スカパー!
- 月額料金(税込):2,944円(スカパー基本料金429円+チャンネル料金2,515円)
- 配信内容:国内ラグビーがメイン。他代表戦など
- 視聴可能デバイス:テレビ・スマホ・タブレット・
「スカパー!」はテレビの大画面&4kの高画質でラグビーを見たい方におすすめです。
料金が他に比べて高いのがネックですが、4kでラグビーを見られるのは嬉しいですね。
また、録画できるのもありがたいポイントです。
特にコロナの影響で家でラグビーを見ることが多くなったので、4kで見られると家でのラグビー観戦を充実させてくれます。
J SPORTSの国内ラグビー放送・配信時期

出典:https://www.jsports.co.jp/rugby/
今年から始まる「ジャパンラグビーリーグワン」もJ SPORTSなら視聴可能です。
筆者のイチオシ配信サービス
特におすすめの配信サービスは以下の2つです。
おすすめのラグビー配信サービス
- J SPORTSオンデマンド
- WOWOW
迷ったら「J SPORTSオンデマンド」
J SPORTSオンデマンドは「手軽に安くラグビーを観る」のに最適なサービスです。
特に25歳以下の方は990円という安さで視聴できます。
こんな人におすすめ
- 手軽に安くラグビーを観たい
- 25歳以下の人
- ラグビーを見慣れていない
- リーグワンを全試合観たい
りっち
海外ラグビーをメインで見たい人は「WOWOW」
WOWOWならJ SPORTSが取り扱っていない海外ラグビーが観られます。
海外のトップレベルのラグビーを観たい人におすすめです。
こんな人におすすめ
- 海外ラグビーが観たい
- J SPORTSはすでに登録している人
- ラグビーにハマってもっとハイレベルな試合を観たい
まとめ:ラグビーを見るなら配信サービスがオススメ
ラグビーが観られるおすすめの動画配信サービスを紹介しました。
どの動画配信サービスもそれぞれ特徴があるので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
このサイトではラグビーのルールを解説しているので、分からないルールがあればぜひ参考にしてみてください!