ラグビーを象徴するプレーのひとつに「スクラム」があります。
今回はこのスクラムについてのルールを紹介していきます。内容は以下の通りです。
- スクラムとは
- スクラムの人数とポジションについて
- スクラムのレフリーコール
- スクラムが起こるシチュエーション
- スクラム中に起こる反則
この記事は「ルールが全く分からない初心者」向けに、できるだけわかりやすく解説をしていきます。
りっち
目次
ラグビーのスクラムは軽い反則の後の再開方法で使われる

出典:https://pixabay.com/photos/rugby-scrum-heineken-cup-saracens-4498375/
スクラムとは、試合を再開する方法(セットプレー)のひとつです。試合中に軽い反則(ノックオン、スローフォワードなど)が起こった際の再開方法としてスクラムを組みます。
スクラムの目的は、軽度の反則や競技の中断があった後に、ボール獲得のための争奪でプレーを再開することである。
引用元:https://laws.worldrugby.org/?law=19&language=JA
ここからは、どんな場面でスクラムを組むのかを、詳しく紹介していきます。
どんな場面でスクラムを組むの?
スクラムが行われるのは主に以下の場合です。
- ノックオンなどの軽い反則が起こった場合
- 密集状態(モールやラック)からボールが出ない場合
- 重い反則の際にスクラムを選択した場合
基本的にこの3つの場合にスクラムを組むことになります。
この他にも、怪我により試合が中断した際や、制限時間内にペナルティキックやフリーキックが行われなかった場合もスクラムで再開します。
ラグビーのスクラムは「スクラムゾーン」で組む

出典:https://laws.worldrugby.org/?law=1&language=JA
また、スクラムは「スクラムゾーン」でのみ組むことができます。スクラムゾーン以外で反則があった場合は、最も近いスクラムゾーンに移動して組みます。
ラグビーのスクラムは8人で組む

出典:https://laws.worldrugby.org/?law=19&language=JA
スクラムはFW(フォワード)と呼ばれるポジションの8人で組みます。
1列目をフロントロー(3人)、2列目をセカンドロー(2人)、3列目をバックロー(3人)と呼び、各チーム8人が押し合うのがスクラムです。
フロントロー(3人)
最前列で相手のフォワードと直接組み合うのがフロントローです。
フロントローの構成は、左プロップ(1番)・フッカー(2番)・右プロップ(3番)の3人で、基本的にチームで最も体重のある人が任せられます。
パワーだけでなく、相手よりもいい位置でスクラムを組むためのスキルや体幹も求めらるポジションです。
セカンドロー(2人)
フォワードの2列目をセカンドローと呼びます。
セカンドローの構成は、左ロック(4番)・右ロック(5番)です。
基本的に、高身長の人が任せられるポジションで、スクラムではフロントローの後ろから押し込む役割をしています。
バックロー(3人)
フォワードの3列目をバックローと呼びます。
バックローの構成は、左フランカー(6番)・ナンバーエイト(8番)・右フランカー(7番)の3人です。
スクラムでは、後方からフロントローとセカンドローを押し込むサポート的な役目をしています。
ラグビーのスクラムのレフリーコール
スクラムを組む際は、レフリーの3段階のコールに合わせて組みます。
ラグビーのスクラムで起こる反則
初心者からすると、スクラム時に起こる反則はごちゃごちゃしてわかりにくいと思います。なので、ここではスクラム時に起こる反則について紹介していきます。
アーリーエンゲージ
レフリーのコールに合わせてスクラムを組まなかったり、ボール投入前にスクラムを押す反則です。
相手ボールのフリーキックで再開します。
コラプシング
故意にスクラムを崩す反則です。
相手ボールのペナルティ再開します。
スクラムホイール
スクラムを90度回してしまう反則です。
相手ボールのペナルティで再開します。
ニーリング
故意にひざをつく反則です。
相手ボールのペナルティで再開します。
ノーバインド
スクラムが終了する前に、バインド(肩)を外してしまう反則です。
相手ボールのペナルティで再開します。
まとめ
- スクラムとは「試合を再開するセットプレー」のひとつ
- 軽い反則が起こったり密集地帯から出ない場合、重い反則時にスクラムを選択することで組むことになる
- スクラムはスクラムゾーンでのみ組むことができる
- スクラムはフロントロー、セカンドロー、バックローの各チーム8人で組む
- レフリーコールは「クラウチ、バインド、セット」
- スクラムの原則は「まっすぐ地面と平行に押す」こと
スクラムはラグビーにおいて代表的なプレーであり、試合の結果を左右するほど重要なプレーです。
スクラムを知ることでさらにラグビーを楽しく見ることができるので、ぜひ注目してみてくださいね!
