- セットプレーってよく聞くけど何かわからない…
- ラグビーのセットプレーにはどんな種類があるか知りたい
ラグビーを見る上でぜひ注目していただきたいのが「セットプレー」です。なぜならセットプレーは攻撃側にとって重要なプレーになるからです。
今回はそんなセットプレーに焦点を当てて紹介していきます。
この記事でわかること
- セットプレーとは
- セットプレーの種類とそれぞれの見どころ
- 攻撃側にとって重要なプレーになる理由
この記事ではセットプレーについて詳しく解説しているので、「ラグビーをもっと知りたい」という人はぜひ最後まで読んでみてください!
りっち
ラグビーのセットプレーは3種類
セットプレーとは「ゲームを再開するプレー」のことを言い、セットピースと呼ばれることもあります。
反則が起こったりボールがラインの外に出るなど、試合が停止した後の再開方法として用いられるプレーです。
セットプレーは主に以下のプレーことを指します。
セットプレー
- スクラム
- ラインアウト
- キックオフ
それぞれ特徴があるので解説していきます。
スクラム
スクラムはフォワード同士が8対8で押し合いをするセットプレーです。
ノックオンなどの軽い反則の後に行われるセットプレーで、試合中によく見るプレーでもあります。
見どころ
- FW同士の押し合い
- ボールが出た後のバックスのサインプレー

ラインアウト
ラインアウトは各チームのフォワード同士が1mの間隔開けて、投げ入れられたボールを奪い合うプレーです。
ボールがタッチライン(サイドライン)の外に出た後に行われるプレーになります。
見どころ
- どこでジャンプするかの相手との駆け引き
- ラインアウト後のモールや、バックスを含めたサインプレー

キックオフ
キックオフはハーフウェイライン(センターライン)から相手陣地側にボールをワンバウンドさせて蹴るプレーです。
前半後半の開始時や、トライなど得点が入った後に行われるプレーになります。
見どころ
- 激しい空中戦
- トライ後の奇襲など不意をつくプレー
セットプレーは攻撃の要
セットプレーは攻撃側が準備したプレーをできる場面でもあります。
相手の不意をついたり、奇襲を狙うことでトライの繋げられる大切な機会です。
逆にセットプレーが安定しないと、攻撃できる回数が減るため不利な状況になります。
りっち
まとめ:セットプレはーラグビーの見どころ
今回はゲームを再開するプレーである「セットプレー」について解説しました。
まとめ
- ゲームを再開するプレーでセットピースとも呼ばれる
- 主に「スクラム」「ラインアウト」「キックオフ」の3つがある
- 攻撃側が準備したプレーを出す重要なシーン
セットプレーは攻撃側が準備してきたプレーを出す場面でもあるため、ぜひ注目していただきたいプレーです。
りっち