大画面テレビでラグビーを見るために、スカパーでJスポーツを契約する方法があります。
- スカパーでJスポーツを見たい
- 契約方法と一緒に解約方法も知りたい
この記事では上記のような人のために、スカパーでJスポーツを契約する方法を画像付きで紹介します。
先に結論書いておきますね。
- 契約する前にスカパーが見れるかチェックが必要
- 契約は簡単な5つの手順で完了
- 解約するには「チャンネルの解約」と「スカパー自体の解約」の2つがある。
- どちらの解約も「Myスカパー!」から行える
りっち
(トップ画像出典:https://pixabay.com/photos/remote-control-tv-television-table-932273/)
目次
【契約する前に】スカパーが見られるかチェック
スカパーはBS、CS放送を使います。お使いのテレビがBS/CS放送を見られるかチェックが必要です。以下の記事でチェックしてみてください。

「Jスポーツだけ見られたらいい」という人は、CS放送は見れなくても大丈夫です。BS放送が視聴可能かどうか確認しましょう。
スカパーでJスポーツを契約する方法
ここからお申し込みの方法を紹介します。5つの簡単な手順で完了です。
スカパー!登録ページにアクセス
上のリンクをクリックして、登録ページにアクセスしましょう。
「手続きページへ進む」をクリック
登録ページにアクセスできたら、「手続きページへ進む」をクリックして先に進みます。
「J SPORTS 1+2+3+4」を選択する
お申し込みフォームでチャンネルを選びます。
「J SPORTS 1+2+3+4(商品コードE03)」を選んで先に進みます。
また、J SPORTS以外にも見たいチャンネルがあるなら、ここで一緒に選択します。
↓
B-CASカード番号入力
B-CASカード番号を入力して、次に進みます。
B-CASカードは、テレビやレコーダーに挿入されている、有料放送を視聴するために必要なカードです。
テレビ画面で番号を確認する方法
カードで直接確認する方法
お客様情報、お支払い方法選択
最後にお客様情報を入力、お支払い方法選択すれば終了です。
申込内容を確認して、申込を完了させましょう。
りっち
スカパーでJスポーツを解約する方法
次は解約方法について紹介します。スカパーの解約には2つあります。
- チャンネルの解約
- スカパー自体の解約
どちらも解約方法を紹介するので、手順に沿って手続きを進めてください。
スカパーの解約、及びチャンネルの解約は、契約した月内はできないので注意しましょう。
チャンネルを変更(解約・契約)する方法
Jスポーツと一緒に別のチャンネルも見ているけど、Jスポーツだけを解約したい方はこちらの方法で解約できます。
以上がチャンネルの解約方法です。チャンネルを追加したいという方は、「手順4」で「商品を選ぶ」をクリックし、チャンネルを選びましょう。
スカパーを解約する方法
スカパー自体を解約する方法を紹介します。スカパー自体を解約する方法は以下の2つがあります。
- 「Myスカパー!」から解約
- 電話で解約
簡単なので基本的には「Myスカパー!」での解約がおすすめです。
「Myスカパー!」から解約する方法
一部「Myスカパー!」から解約できない場合があります。その場合は次に紹介する電話で解約をしましょう。
電話で解約する方法
電話で解約する場合は「スカパー!カスタマーセンター」で行います。
電話番号:0120-211-855
受付時間:10:00~20:00(年中無休)
まとめ
スカパーでJスポーツを契約、解約する方法を紹介しました。もう一度まとめておきます。
- 契約する前にスカパーが見れるかチェックが必要
- 契約は簡単な5つの手順で完了
- 解約するには「チャンネルの解約」と「スカパー自体の解約」の2つがある。
- どちらの解約も「Myスカパー!」から行える