ラグビーのポジションのひとつ「スタンドオフ」
りっち
ゲームの勝敗を決めるほど重要ポジションであるスタンドオフ。
今回はそんなスタンドオフについて紹介していきます。内容は以下の通りです。
- スタンドオフの基本情報
- スタンドオフの役割と求められるスキル
- 世界で活躍するトップリーグに所属するスタンドオフの選手
この記事を読めば、スタンドオフについて詳しくなれて、ラグビーをより一層楽しく見ることができるので、ぜひ最後まで読んでみてください!
スタンドオフ(SO)の基本情報
スタンドオフはバックスのポジションのひとつで、背番号は「10番」、表記は「SO」です。
名前の由来は「スクラムから離れている(スタンドオフ)ハーフバック」から「スタンドオフ」と呼ばれています。
「逆にスクラムの近くにいるハーフバック」という理由から9番はスクラムハーフと呼ばれています。
りっち
ただ、国際的には「フライハーフ(FH)」と呼ばれることが多く、「スタンドオフ」は一部の国でしか使用されていないのです。
スタンドオフの役割はゲームマネジメント
スタンドオフはチームの司令塔の役割を担うポジションです。
スタンドオフの役割はゲームマネジメントでしょう。試合をどう運ぶか、トライをどう取るかはスタンドオフの判断やスキルが重要になってきます。
基本的にスクラムハーフから最初にパスを受けるのはスタンドオフ、その後のプレーは状況に応じて判断し、選択します。選択肢は以下の様なものがあるでしょう。
- 陣地を増やすためにキック
- 外側に敵がいないから、バックスにパスしてボールを外側に運ぶ
- 前が空いているから自分でボールを持って走る
- 相手の中央を突破するために味方のフォワードを当てる
ここであげた例は一部ですが、状況にあった選択肢を選びゲームマネジメントをするのが、スタンドオフの一番の役割と言えるでしょう。
スタンドオフに求められるスキル
スタンドオフがゲームマネジメントをするには、それに伴ったスキルが必要になります。
スタンドオフに求められるスキルは、以下の様なものがあるでしょう。
- パススキル
- キックスキル
- 状況判断能力
パススキル
スタンドオフはスクラムハーフに次いでパスが多くなるため、高いレベルでのパススキルが必要になります。
パスの飛距離やスピード、精度が高いと幅広いアタックが可能になるからです。
パススピードや精度が悪いと、相手のディフェンスが上がってきてタックルされやすくなります。
パススキルはスタンドオフの必須スキルと言えるでしょう。
キックスキル
パススキルと同じくらいキックスキルも必要なスキルになります。
ラグビーにおいてボールを前に運ぶ一番簡単な方法は、キックです。キックでボールを自在に操ることで、楽に陣地を回復できます。
キックと言っても、「ハイパントキック」「ロングキック」「キックパス」など様々なキックがあり、スタンドオフは状況に応じたキックをできる必要があります。
状況判断能力
ラグビーは戦況が目まぐるしく変わるため、一瞬の判断が重要になってきます。
特にスタンドオフは選択肢が最も多いポジションなので、場面に合わせた状況判断能力が必要です。
相手との点差、残り時間、天候、メンバーの疲れ具合、相手の立ち位置など他にも様々なものを加味して判断できるのが一流のスタンドオフと言えるでしょう。
スタンドオフの有名な選手
スタンドオフで活躍する選手を3人紹介します。どの選手も2021年度のトップリーグに所属しているので、気になる人はぜひ試合を見てみてください!
田村優
この投稿をInstagramで見る
- 名前:田村 優(たむら ゆう)
- 生年月日:1989年1月9日
- 出身地:愛知県
- 身長:181㎝
- 体重:92kg
- 所属チーム:キャノンイーグルス
田村優は日本代表のラグビー選手です。
2019年ワールドカップで司令塔としてベスト8に大きく貢献した選手です。
パス、ラン、キックのどれも優れており、プレースキックの精度も高い万能なスタンドオフと言えます。
司令塔として日本代表に欠かせない存在です。
松田力也
この投稿をInstagramで見る
- 名前:松田 力也(まつだ りきや)
- 生年月日:1994年5月3日
- 出身地:京都府
- 身長:181㎝
- 体重:92kg
- 所属チーム:パナソニックワイルドナイツ
松田力也は日本代表のラグビー選手です。
伏見工業高校から帝京大学に進学し、大学4年生の時に日本代表初キャップを獲得。田村優に次ぐ日本の司令塔と言えるでしょう。
フィジカルが強く突破力のある選手で、スタンドオフだけでなく、センターやフルバックとしてもプレーできるユーティリティプレイヤーです。
ボーデン・バレット
この投稿をInstagramで見る
- 名前:Beauden Barrett
- 生年月日:1991年5月27日
- 出身地:ニュージーランド
- 身長:186㎝
- 体重:92kg
- 所属チーム:サントリーサンゴリアス
ボーデン・バレットはニュージーランド代表の選手です。
2016、2017年の連続でワールドラグビー最優秀選手賞に選ばれた選手で、2019年ワールドカップでもオールブラックスの中心選手として活躍しました。
スタンドオフとしてのスキルはもちろん、スピードのあるランで自らトライをとることもできる選手です。
2021年からサントリーに所属し、日本のトップリーグでプレーをします。
まとめ
チームの司令塔であるスタンドオフについて紹介しました。
- 背番号は「10番」、表記は「SO」
- 海外では「フライハーフ(FH)」と呼ばれることが多い
- ゲームマネジメントをする重要なポジション
- パスやキックの高いスキルが必要
ゲームの勝敗を左右するほど重要なポジションであるスタンドオフは、高いレベルでのスキルが求められ、状況判断能力も必要になってきます。
コンタクトスポーツの中で、特に頭を使うスタンドオフをぜひ試合でも注目して見てみてください!
